ムーミン コミックス展

『ムーミン コミックス展』 11月19日からそごう美術館(横浜)でスタート!
日本初公開!マンガ原画やスケッチ、約280点を一堂に
そごう美術館では、ムーミン童話の原作者トーベ・ヤンソンと弟のラルス・ヤンソンによる新聞連載マンガの原画など約280を初公開する「ムーミン コミックス展」を11月19日(金)~2022年1月10日(月・祝)に開催します。
ユーモアたっぷりでコミカル。時には風刺のエッセンスも加えて世界中で愛されるムーミンコミックス。ムーミン童話の原作者トーベ・ヤンソン(1914-2001年)による初めてのマンガは1947年にスタートしました。その後、イギリスの「イブニング・ニューズ」紙で1954年から連載が始まり、弟のラルス・ヤンソン(1926-2000年)も担当して、20余年続いたことも、今日のムーミン人気につながっています。
本展ではトーベのドローイング・習作など99点、ラルスの原画180点の貴重な作品を通じて、ムーミンたちの豊かな世界をお楽しみください。
ムーミン童話の原作者トーベ・ヤンソン(1914-2001年)による初めての漫画は1947年にスタート。その後1954年からは、イギリスの「イブニング・ニューズ」紙で連載が始まり、弟のラルス・ヤンソン(1926-2000年) の協力を得て、20余年に亘り続くことになります。このムーミンコミックスの存在により、ムーミンが広く知れ渡るようになり、今日のムーミン人気につながっていきました。
本展ではムーミンコミックスにスポットを当て、未邦訳となっているストーリーやコミックスだけに登場する個性的なキャラクターなどを紹介いたします。キャラクター設定やスケッチ、原画など日本初公開となる約280点を通じて、楽しくも奥深いムーミンたちの豊かな世界をお楽しみください。

トーベ・ヤンソン(左)とラルス・ヤンソン(右)
ムーミン コミックス展
日本初公開となる作品約280点が一堂に集結
「ムーミン」で知られるトーベ・ヤンソンと、弟のラルス・ヤンソン。本展では、その姉弟によってイギリスの新聞に連載されたマンガ「ムーミン コミックス」に焦点を当て、ムーミンキャラクターズ社が所蔵する日本初公開の作品約280点を紹介。国を超え世界中の人々から愛されるきっかけとなった新聞コミックの、ユーモアたっぷりでコミカルな世界を楽しめる。
トーベとラルスの貴重な原画やスケッチ、同じムーミンでもトーベとラルス姉弟の作風の違いや特徴が分かる作品、新聞漫画独特の制約が生んだムーミンの世界など、貴重な資料を通じて「ムーミン コミックス」の魅力を紹介します。
ムーミン谷のなかまたちも紹介
本展では、ムーミンコミックスにスポットを当て、日本語未邦訳のストーリーやコミックスだけに登場する個性的なキャラクターを紹介します。最初はトーベによるムーミン谷のなかまたちの設定画やスケッチを紹介します。1950年代、フィンランドのストックマン・デパートのショーウィンドーに飾られていたムーミンとスノークのおじょうさんのお人形など、盛りだくさん!
トーベ・ヤンソンとムーミンコミックス
ムーミンコミックスの世界的な人気をきっかけに、トーベ・ヤンソンは児童文学作家としての世界的な名声を不動のものにしました。
コミックスの連載にあたり、トーベが描いたキャラクター設定のドローイングやスケッチを紹介します。
トーベ・ヤンソン(1914 – 2001年)
フィンランドのヘルシンキに生まれ、15歳から芸術家としてのキャリアをスタート。画家、風刺画家、短編作家としても活躍します。1945年から25年間にわたって書きつづけた「ムーミン」の童話シリーズは今も世界各国で多くの読者に親しまれています。1954年、コミックスの連載を始めると、20か国以上で翻訳・出版され、ムーミンの人気を決定的なものにしました。
トーベ・ヤンソンの弟、ラルス・ヤンソンは、ムーミンコミックスの連載の途中から一人で手掛けました。
ラルスの52作品の中から日本ではまだ出版されていない4作品を選出し、原画を初公開します。ムーミンコミックスが掲載された当時の新聞なども出展します。
トーベの末弟。15歳のときに冒険小説『トルトゥーガの宝』でデビュー。ムーミンコミックスの連載が始まると、トーべとともにマンガの制作や英訳に関わり、1960年から1974年は一人で連載を続けました。また、テレビアニメ「楽しいムーミン一家」では、企画から制作までトーベとともに監修者として関わりました。
ムーミン コミックス展 音声ガイドは声優、大谷育江さん
また、ムーミンコミックスの世界をより深く楽しんでいただける音声ガイドをご用意しています。ナビゲーターはアニメ「ムーミン谷のなかまたち」のリトルミイ役でおなじみの声優、大谷育江さん。コミックスのストーリー、展示作品の見どころなどを解説しています。
(25分/税込600円)
展覧会の図録を始め、会場オリジナル商品などが大集合。12月8日からは販売会場を拡大し、更に多数のムーミングッズを取り揃えてスケールアップします!
プルパーカー M/L/XLサイズ 4,950円(税込)
\#ムーミン コミックス展/
ユーモアたっぷりでコミカル。時には風刺のエッセンスも加えて世界中で愛されるムーミンコミックス。
トーベのドローイング・習作、ラルスの原画などの貴重な作品約280点を初公開。ムーミンたちの豊かな世界をお楽しみください😊
■1/10まで ■6階https://t.co/Pckr9T7mDV pic.twitter.com/wI2wIMNZRA— そごう横浜店 (@sogoyokohama) November 26, 2021
ムーミン コミックス展 概要
開催場所 | そごう美術館 |
---|---|
料金 | 一般1200円、大学・高校生1000円 ※中学生以下は無料。障がい者手帳各種をお持ちの方、およびご同伴者1名さまは無料 |
開催日 |
2021年11月19日(金)~2022年1月10日(月・祝) |
開催時間 | 10:00〜20:00
※12月31日(金)は18:00閉館、1月1日(土・祝)は9:00~19:00。入館は閉館の30分前まで |
予約 | 予約不要 |
電話番号 | 045-465-5515 |
住所 | 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店6階 |
交通アクセス | 【電車】JR横浜駅から徒歩3分 【車】首都高速道路横羽線東神奈川ランプから約5分 |
ホームページ | 公式ホームページほか、関連サイトはこちら |
駅近(最寄り駅から徒歩10分以内) | ◯ |
<横浜のお勧めスポット>
The Landmark Christmas 2021 (ザ・ランドマーク・クリスマス2021)